2016 年 10 月 8 日

車のリアウインドウ用のステッカーを作成してほしいということで、シクラメン(濃いピンク)の文字と、ホワイトの文字の2色使いのカッティングステッカーを作成しました。(画像の大きいハート部分はお客様のほうで別のステッカーを貼り合わせているようです)
予め着色されているシートを切り抜いて作成するカッティングステッカーは1色が基本ですが、このように大型の多色使いのステッカーも製作可能です。
色ごとに別々に作成してお客様でステッカーを貼り合わせるのではなく、画像のように最初から貼りあわせた状態で納品となりますので、単色のカッティングステッカーと同様に一回の作業で貼ることが可能です。
画像が小さくてステッカーの細部が見えませんが、ホワイトとシクラメンの色の境目は、シクラメンが重なるホワイト部分を0.5mmほど隙間が空くように切り抜いて貼り合わせています。

単純に貼り合わせてしまうとステッカーに凹凸が生じますが、デザインをこうすることでステッカーを貼った時に凹凸が生じることなく、また経年劣化でシートが縮んだ際に色の境目の隙間が不揃いになってしまうことも防ぐことができます。
車のリアウィンドウに貼るステッカーといえば白1色のステッカーが圧倒的に多いので、2色使いのステッカーにすることで一目置かれる事は間違いないです(笑
ちなみに過去のお客様事例だと、文字の一部だけを別の色(赤やピンクが人気です)に変えるというご要望が多いです。
タグ: 2色ステッカー, 車用ステッカー
カテゴリー: ステッカーギャラリー, 車用ステッカー制作例 | コメントはまだありません »
2015 年 8 月 19 日
基本的にカッティングステッカーは、予め着色されたシートをカットして製作するステッカーのため、インクを使って印刷するタイプのステッカーと違い、複数の色を扱うのは苦手です。
しかし複数の色を使う事で、より目立つステッカーを製作することができます。

ご要望が多い複数色のパターンとしては、上の画像のように文字の一部の色を変えるパターン。単色より一部だけ色を変える事でインパクトの強いステッカーとなります。
白文字に赤や、黒文字に赤などステッカーのベースとなる文字より目立つ色で一文字だけ変えるケースが多いです。

次にこちらもご要望が多いケースとして、別の色で一回り大きい縁ベースを作成し、その上に切り抜いた文字を貼り合わせるパターンです。
ベースは黒が多いですが、画像のようにゴールドラメといった目立つ色で製作するケースもよくあります。
縁を作成することで、貼る部分の色や模様で文字が見えにくくなる事が無くなるため、車用のステッカーの他にスノーボードやバイクへの貼付け用ステッカーとしてもご要望が多い加工となります。
ちなみに加工費用ですが、上記のどちらのパターンの場合も1色追加ごとに単価の50%が加算されます。
複数色のステッカーを製作したい場合は、見積時にフォームの詳細欄にその旨を記載ください。
カテゴリー: ステッカー関連 | コメントはまだありません »
2014 年 6 月 4 日

社用車(ハイエース)に貼り付ける社名バナーステッカーを作成しました。使用しているカッティングシートは長期のシルバーメタリックシートで、10cm×100cmの大きいサイズでの作成でした。
当初はブラックレタータイプの欧文書体14番でしたが、最終的に明朝体でデザインする形となりました。

こちらはサイズ25cmの物で、新しく追加した書体の28番を使用しています。
比較的細い筆記体の書体で、一部剥がれやすい部分がありましたのでデータを製作する段階で太く修正をかけました。
目安としては1mmを下回る太さの部分があると、貼ったあと剥がれやすい傾向にありますが、当店で用意している書体を製作する場合、見積もり時に当店で修正をかけて仕上がり画像を送りますのでご安心ください。
タグ: シルバーメタリック, バナーステッカー, 切り文字, 車用ステッカー
カテゴリー: ステッカー制作日誌 | コメントはまだありません »
2014 年 4 月 29 日
切文字ステッカーで指定できる書体を追加します。今回の追加分で6書体を新たに取り扱いいたします。
すべて大小アルファベット・数字・一部記号(ピリオド カンマ スラッシュなど)が使えます。
書体サンプル画像です。
欧文25

欧文26

欧文27

欧文28

欧文29

欧文30

これらの追加書体で製作をご希望の場合は、ステッカー見積もりフォームの備考欄にて指定をしてください。
タグ: フォント
カテゴリー: ステッカー関連 | コメントはまだありません »
2014 年 2 月 24 日

ヘルメットに貼るミニサイズのカッティングステッカーを作成させていただきました。
ヘルメットにステッカーを貼る場合は、曲面への貼付けがネックとなりますが、これぐらいのミニサイズだと曲面に影響されることなく貼り付けることが可能です。
5cm~10cm程度のサイズは、今回のようなヘルメットへの貼り付けや、バイク本体、車のリアウインドウなど手軽に貼るのに向いたサイズです。
ただ、文字数が多いと細い部分が多くなりステッカーの剥がれやすさの問題が出てくるので、漢字だと3文字か多くて5文字程度が適していると思われます。
タグ: ヘルメットステッカー
カテゴリー: ステッカーギャラリー, バイク用ステッカー制作例 | コメントはまだありません »